- Tweet Ranking 集計期間:直近300記事
-
- 12456479仲間を信じるどうかはあなた次第。AIが偽物として紛れ込む協力型サバイバルホラー「MIMESIS」,Steamで本日リリース
- 7824568「あんスタ!!」新ユニット“MELLOW DEAR US”お披露目! 甘く大人な魅力に迫る,特番レポート&インタビュー
- 4832822[インタビュー]7人の魅力と個性が集うライブに。「Idios 1st LIVE」出演ライバーが語る,メンバーの成長と意外な一面
- 6281878スマホゲームのセルラン分析(2025年10月16日〜10月22日)。今週の1位は「アークナイツ」。7月〜9月のパブリッシャ別世界収益ランキングも
- 4891716犬の天国から飛び出し,飼い主であるパパを迎えに行くコーギーの物語。「My Little Puppy」,Steamで11月7日リリース
[インタビュー]「Apex Legends」新シーズン“Amped”はスピードがテーマ。再構築されたオリンパスで体験できる
Respawn Entertainmentが開発,Electronic Artsがサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」。第27シーズン“Amped”の情報が公開になった。そんなシーズン開始に先駆け,本作開発チームへの合同オンラインインタビューが行われた。シーズンの概要と,そこで得られた情報を併せて紹介しよう。
「Apex Legends」新シーズン“Amped”では,“オリンパス”を大改修し,競技性を高め,よりフェアなゲームプレイを実現。開発チームに紹介してもらった
Respawn Entertainmentが開発,Electronic Artsがサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」。第27シーズン“Amped”の情報が公開になった。今回は,大規模な改修が行われる,オリンパスにフォーカスして開発チームに話を聞くことができたので,その模様をお伝えしよう。
「Apex Legends」,新シーズン“Amped”のゲームプレイトレイラーを公開。生まれ変わったマップ「オリンパス」でのバトルシーンをチェック
Electronic Artsは本日(2025年10月31日),「Apex Legends」で11月5日2:00(日本時間)にスタートする新シーズン“Amped”のゲームプレイトレイラーを公開した。マップ「オリンパス」のリニューアルが行われるほか,既存レジェンド「ヴァルキリー「ランパート」「ホライゾン」に調整が施される。
容量512GBのSwitch 2対応microSD Expressカード「P9 Express」がSamsungから発売に
2025年10月31日,ITGマーケティングは,Samsung製のmicroSD Expressカード「P9 Express」の予約販売を開始すると発表した。もちろんNintendo Switch 2対応だ。記憶容量は512GBで,税込の販売代理店想定売価は1万6980円前後である。
初代「ドラゴンクエスト」から「II」までに起こった劇的な進化を考察。わずか8か月の短期間でシリーズの基礎が固まった
HD-2D版「ドラゴンクエストI&II」が本日(2025年10月30日)発売された。原作はともにファミコン用ソフトだったが,その発売日の間がわずか8か月しかないにもかかわらず,「II」は劇的な進化を遂げている。その詳細をまとめてみた。
[プレイレポ]期待の「ARC Raiders」は,撃って取って逃げるだけの大混戦PvPvE エクストラクションシューター
ネクソンの新作ゲーム「ARC Raiders」が,本日2025年10月30日にリリースされる。本作は,死地で物資を集めて生還を目指す,エクストラクションシューターだ。スリリングな体験が醍醐味だが,カジュアルに遊べる特徴も備えている。
終わってる世界じゃ逃げたやつの勝ちだぜグヘヘ! 死ねば全ロストの脱出系TPS「ARC Raiders」素人ならず者のライフハック【PR】
新作エクストラクションシューター,やろうぜ! ネクソンの新作「ARC Raiders」は,危険地帯で物資を集め,生還を目指すPvPvEだ。死ねば全ロストが待ち受ける同ジャンルの未経験者に,生き残るためのライフハックをお届けしよう。
[プレイレポ]「Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage」,新モードはCPUのライバルと競い合う。1人でもじっくり遊べるバーチャファイター
セガから2025年10月30日に発売となる「Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage」のインプレッションをお伝えしよう。新モード「World Stage」では,実在プレイヤーと同名のCPUが「ライバルプレイヤー」として登場し,ハイペースな戦いの連続を楽しめる。
[プレイレポ]また戻ってきたぜ,蒼天堀。Switch2版「龍が如く 極2」が教えてくれる“時代の移ろい,連なる時間”
セガから2025年11月13日の発売が予定されているNintendo Switch 2版「龍が如く 極2」を紹介しよう。2006年に発売された「龍が如く2」をフルリメイクした本作では,堂島の龍・桐生一馬と関西の龍・郷田龍司,東西の極道の激突が描かれる。
[インタビュー]7人の魅力と個性が集うライブに。「Idios 1st LIVE」出演ライバーが語る,メンバーの成長と意外な一面
2025年11月7日,8日に豊洲PITで開催される,7人組ユニット「Idios」初のリアルライブ「Idios 1st LIVE “Seize the day”」。公演に込めた思いや準備の裏側を,小清水 透さん,獅子堂あかりさん,ソフィア・ヴァレンタインさんの3人に聞いた。
都市型オープンワールドRPG「望月」,世界観PVを公開。月の精霊たちと人類が共生する現代中国都市を舞台に,精霊を捕獲してともに戦う
星辰工作室は本日(2025年10月30日),開発中の新作ゲーム「望月」(WANGYUE)の世界観PVを公開し,現在の開発状況についてアナウンスした。中国で実施中の事前登録は,410万人を突破している。中国の現代都市を舞台にしたオープンワールド捕獲RPGだ。
「Sonic Rumble」クリエイター向け先行体験会を開催。配信をきっかけに課金された利益の一部をシェアする「クリエイタープログラム」を発表
セガが2025年11月5日のサービス開始を予定しているパーティーロイヤルゲーム「Sonic Rumble」のクリエイター向け先行体験会が開催された。会場では,本作を介して収益を受け取れる「クリエイタープログラム」について,コミュニティマネージャーの井上洋一郎氏が紹介を行った。
5年間の感謝を! 過去最多曲数のライブパートは圧巻! 「プロジェクトセカイ 5th Anniversary 感謝祭」初日レポート
2025年10月18日と19日,東京ガーデンシアターにて「プロジェクトセカイ 5th Anniversary 感謝祭」が開催された。「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」の5周年を大いに盛り上げたイベントの初日,会場の模様をレポートする。
裏アカウントを題材としたノベルRPG「配信少女ノ裏垢迷宮」正式発表。ダンジョン探索やADVパートなどゲームを構成する要素も明らかに
ジー・モードは2025年10月30日,「配信少女ノ裏垢迷宮」を正式発表し,ゲーム公式サイトならびにSteamストアページを開設した。本作は裏アカウントを題材としたノベルRPGになり,「魔法少女ノ魔女裁判」で知られる「Acacia(アカシア)」とジー・モードの共同プロジェクトだ。
ミニチュア世界を冒険する「開放空間:Over Field」,11月6日に再ローンチ。運営を開発会社に移管してのサービス再開へ
INUTANのEkoneko Studioは本日(2025年10月30日),基本プレイ無料ゲーム「開放空間:Over Field」(PC / iOS / Android)を11月6日に再ローンチすると発表した。美しいミニチュア世界「OVER FIELD」を冒険するアクションRPGで,運営を開発元に移管してのサービス再開となる。
TVアニメ「僕のヒーローアカデミア」を原作とする新作モバイルオンラインゲームがKLabから2026年にリリース決定
KLabは本日(2025年10月30日),TVアニメ「僕のヒーローアカデミア」シリーズの新作モバイルオンラインゲームを,2026年内にリリース予定であると発表した。ゲームの詳細はまだ明かされていないが,リリースに向けて開発は順調に進捗しているとのことだ。
「The First Descendant」,11月5日実施の最新アップデート情報が公開に。新キャラクター「ハリス」や新たなハードコンテンツが登場
NEXONは本日,オンラインTPS「The First Descendant」の開発者ライブ配信で,11月5日に開始するシーズン3:エピソード2「Assemble」の最新情報を公開した。本アップデートでは,新キャラクター「ハリス」が登場するほか,新たなハードコンテンツ「超巨大受容体ダンジョン」などを楽しめる。
アトラス,2027年卒業予定の学生を対象とした「1Day仕事体験プログラム」の応募を受付中。プランナーと総合職の2コース【PR】
「ペルソナ」や「真・女神転生」など,数々の人気RPGシリーズを手がけるアトラスは,2027年卒業予定の学生を対象とした「1Day仕事体験プログラム」の応募を受付中だ。対象のコースは,プランナーと総合職。会場は,東京都品川区のアトラス本社を予定している。
「モンスターハンターストーリーズ3 〜運命の双竜〜」,最新映像を10月31日18:00よりYouTubeでプレミア公開
カプコンは本日,2026年3月13日に発売を予定している「モンスターハンターストーリーズ3 〜運命の双竜〜」の最新映像を,2025年10月31日18:00よりYouTubeでプレミア公開すると発表した。また,公式サイトでは,商品や予約に関する情報などが公開される予定だ。
「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」,追加コンテンツ第2弾を配信開始。水着姿が楽しめる
コーエーテクモゲームスは本日(2025年10月30日),「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」の追加コンテンツ第2弾の配信を開始した。水着コスチュームが手に入る有料DLC「ビギニングサマーデイズ」や,懐かしの曲が楽しめる無料のBGMパックなどが登場している。
5人の少女とともに神椿市に広がるウワサやヒミツを集めて謎を解き明かす。都市探索學園アドベンチャー「神椿學園新聞部」本日発売
KAMITSUBAKI STUDIOは本日,「神椿學園新聞部」を発売した。本作は,少女たちとともに神椿市のウワサやヒミツを調査するADVゲームだ。學園で少女たちとの交流を描く「シナリオパート」と,神椿市を探索する「調査パート」で進行し,5つのパラメータを用いた「調査判定」によって謎が解き明かされていく。
「Hellish Quart」,ストーリーモード追加をアナウンスする最新トレイラーが公開に。リアルな物理表現による“西洋版ブシドーブレード”
Kuboldが開発中のPC向け剣戟格闘ゲーム「Hellish Quart」について,ストーリーモードの正式追加を告知する最新トレイラーを公開した。本作は,17世紀の東欧を舞台に,サーベル,レイピア,ブロードソードなどの武器を使い,相手との間合いを取りながら1対1の勝負に挑む。
「シチズンスリーパー2: スターワードベクター」,日本語対応アップデートを配信。国内コンシューマ版も本日リリース
Fellow Travellerは本日(2025年10月30日),Steamで配信中の「シチズンスリーパー2: スターワードベクター」に,日本語対応アップデートを配信するとともに,PlayStation 5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch版をリリースした。
スマホ向けRPG「ドラベル〜Dragon Travel〜」,日本でのリリースが決定。姫と悪竜の契約から始まる冒険譚を,アニメ調のグラフィックスで描く
GameTree Entertainmentは本日,スマートフォンアプリ「ドラベル〜Dragon Travel〜」を日本でリリース予定だと発表した。事前登録受付と,クローズドβテストの参加者募集が,公式サイトで始まっている。本作は,姫と悪竜の契約から始まる冒険譚を,アニメ調のグラフィックスで描いたRPGだ。
サバイバルホラー「Agni: Village of Calamity」,最新トレイラーを公開。映画ばりの高品質グラフィックスに期待
Separuh Interactiveは,新作サバイバルホラー「Agni: Village of Calamity」の最新トレイラーを,ID@Xbox Showcase Fall 2025にあわせて公開した。怪奇現象の謎を解き明かすため,警察特殊内務部に所属する若き捜査員アグニが,ジャワ島の僻地へと単身で潜入したことで巻き起こる恐怖を描く。
HD-2D版「ドラゴンクエストI&II」,本日発売。豪華作家陣による「令和のドラクエ4コマ」を12日間にわたって公開
スクウェア・エニックスは本日(2025年10月30日),HD-2D版「ドラゴンクエストI&II」(PC / Nintendo Switch 2 / PS5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch)をリリースした。価格は7678円(税込)。HD-2D版「ロト三部作セット」も発売中だ。
「The Outer Worlds 2」,本日リリース。独裁政権が支配するコロニー全域を舞台に,地球議会のエージェントが調査に挑む
Xbox Game Studiosは本日(2025年10月30日),Obsidian Entertainmentが開発した新作ゲーム「The Outer Worlds 2」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)をリリースした。2019年に発売されたSFアクションRPG「The Outer Worlds」の続編だ。地球議会のエージェントとして,アルカディアの調査に挑む。
フォーメーションZが原案のフリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,本日配信。可変メカを駆り,戦いの勝利を目指せ
シティコネクションは,STG「ファイナルフォーメーション」の配信をSwitch向けに開始した。本作は,1984年にジャレコがアーケード向けにリリースした「フォーメーションZ」を原案とした完全新作だ。さまざまな形態に可変するメカを駆使し,地上,空中,水中,あらゆる地形を駆け抜けて戦っていく。
「ポケポケ」,配信1周年に合わせて「おすそわけ」機能を本日実装。俳優の町田啓太さん,ぼる塾の田辺智加さんを起用した新CMもオンエア
ポケモンは本日(2025年10月30日),スマホアプリ「Pokémon Trading Card Game Pocket」がサービス開始1周年を迎えたことに合わせて,「おすそわけ」機能を実装する。また,本機能の追加に伴い,俳優の町田啓太さんと「ぼる塾」の田辺智加さんが出演するテレビCMも放映される。
「あつまれ どうぶつの森 Nintendo Switch 2 Edition」が2026年1月15日発売へ。Switch版には無料アップデート(Ver.3.0)が配信決定
任天堂は本日(2025年10月30日),スローライフシム「あつまれ どうぶつの森 Nintendo Switch 2 Edition」を2026年1月15日にリリースすると発表し,オリジナル版に向けた無料アップデート情報を公開した。Nintendo Switch版を所有している人は,アップグレードパスで移行ができるとのこと。
諸般の事情により発売が危ぶまれていたPC版「LoveR Kiss Endless Memories」,11月27日にGOG.comとDLsiteで配信決定
ドラガミゲームスは本日,恋愛シミュレーションゲーム「LoveR Kiss Endless Memories」のPC版を,11月27日にデジタルゲームプラットフォームGOG.comおよびDLsiteで配信すると発表した。本作は,2020年に発売された「LoveR Kiss」に,さまざまな新要素を追加したタイトルだ。
謎の美少女ゲームの闇に迫るホラーアドベンチャー「H9」,配信プラットフォームを変更し11月30日にリリース決定
WorldMapは本日(2025年10月30日),Ge-sakuが開発中の新作タイトル「H9」の配信プラットフォームを変更し,11月30日にリリースすると発表した。本作は,幻の美少女ゲームの開発現場で起きた事件の真相に迫る,フェイクドキュメンタリーホラーアドベンチャーだ。
「JDM: Japanese Drift Master」,Hyundaiとの協業を発表。コンセプトEV「INSTEROID」と,サイドミッションキャンペーンを本日実装
GAMING FACTORY,4Divinity,Beep Japanは本日,「JDM: Japanese Drift Master」と自動車メーカーHyundaiとの協業を発表した。本日の無料アップデートで,Hyundaiの最先端コンセプトEV「INSTEROID」が登場するほか,サイドミッションキャンペーンが追加される。
インディーゲームイベント「BitSummit PUNCH」,2026年5月22日から5月24日まで京都市勧業館みやこめっせで開催。テーマはHigh Impact
BitSummit実行委員会は本日,インディーゲームイベント「BitSummit PUNCH」を,2026年5月22日から5月24日まで京都市勧業館みやこめっせで開催すると発表した。2026年のテーマは,小規模なリソースで業界に大きな影響を与えることを意味する「High Impact」だ。出展者エントリーの募集も始まった。
ハッキングで依頼人の悩みを解決していく謎解きADV「回ル!ハッカー探偵」,Steamで配信開始。価格は無料
明治大学公認サークルの「総合コンテンツ制作サークル」と「SHERLOCK」は本日,PC用ソフト「回ル!ハッカー探偵」の配信をSteamで開始した。価格は無料。本作は,探偵である主人公がハッキングを用いて,依頼人の悩みを解決していき,失踪した兄の謎に迫る謎解きアドベンチャーゲームだ。
「テイルズ オブ エクシリア リマスター」,本日発売。グラフィックスを向上させ,遊びやすさも改善。オリジナル版の40種類以上のDLCを収録
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年10月30日),「テイルズ オブ エクシリア リマスター」(PS5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch)を発売した。PC版は,10月31日発売予定。価格は,6300円(税込)。グラフィックスを向上させ,遊びやすさの改善も行われている。
「Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage」,本日発売。水着コスチュームや設定資料などが手に入る30thアニバーサリーエディションも販売中
セガは本日(2025年10月30日),「Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage」の配信を開始した。本作は,Steamで配信中の格闘アクション「Virtua Fighter 5 R.E.V.O.」に,世界各地の強豪と戦い抜く1人用新モード「World Stage」を追加したタイトルだ。
現役NBAスター選手による3on3のストリートバスケ。新作「NBA THE RUN」発表,トレイラー公開
Play by Play Studiosは本日(2025年10月30日),同社が開発する新作「NBA THE RUN」を発表し,トレイラーを公開した。本作では,世界各地のコートを舞台に,現役のNBA選手による3on3のストリートバスケットボールを楽しめる。
高速移動攻撃を駆使してカミの化け物たちを倒せ。ガールズスラッシュアクション「魔女ガミ−The Witch of Luludidea−」本日発売
インティ・クリエイツは,ガールズスラッシュアクション「魔女ガミ−The Witch of Luludidea−」を発売した。プレイヤーは記憶喪失の魔女シロハを操作し,彼女の父を自称する紙キレのシオリとともに,高速移動攻撃を駆使してカミの化け物たちを倒しながら,ステージを攻略していく。
「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」,“かくれんぼ”のような駆け引きを楽しめるオンライン対戦モード「FOX HUNT」の配信を開始
KONAMIは本日,ステルスアクション「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」で,新モード「FOX HUNT」の配信を開始した。FOX HUNTは,シリーズの代名詞であるステルスやサバイバルの要素を生かしたオンライン対戦モードだ。遊び方やゲームプレイをまとめたトレイラーも公開されている
「ルイージマンション」,Nintendo Switch 2向けサービス「ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics」で配信開始
任天堂は本日(2025年10月30日),Nintendo Switch 2向けサービス「ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics」で,「ルイージマンション」の配信を開始した。ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classicsは,有料サービス「Nintendo Switch Online + 追加パック」に加入することで遊べる。
シリーズ3部作を収録した「RAIDEN FIGHTERS REMIX COLLECTION」,2026年2月26日に発売決定。新規リミックスBGMや便利機能にも注目
モスは本日(2025年10月30日),シューティングゲーム「RAIDEN FIGHTERS REMIX COLLECTION」を2026年2月26日に発売すると発表した。対応機種はPS5/PS4,Switch。本作は,「ライデンファイターズ」3タイトルの日本語版,海外版を収録したもの。新規に制作されたリミックス曲や便利な機能も搭載される。
PC版「モンスターハンターワイルズ」が30%オフ! 開催中の大規模セール「CAPCOM AUTUMN SALE」のラインナップがアップデート
カプコンは本日(2025年10月30日),開催中の「CAPCOM AUTUMN SALE」にアップデートを行い,Steam Store,ニンテンドーeショップ,App Storeのタイトルをラインナップに追加した。今回は「バイオハザード RE:4」や,Steam(PC)版の「ストリートファイター6」などがセール対象となっている。
2匹のかわいい子犬が不気味な屋敷を探索。2人協力ホラーアドベンチャー「Haunted Paws」,無料プレイテストを10月31日から実施
LazyFlockは本日(2025年10月30日),開発中の新作タイトル「Haunted Paws」の無料で参加できるプレイテストを,10月31日から11月7日までSteamで実施すると発表した。本作は,2匹の子犬を操作して不気味なお化け屋敷を探索し,子犬たちの友人である人間を救出する,協力型のホラーアドベンチャーゲームだ。
心霊スポットを調査するホラーアドベンチャー「連呪」,PC版をSteamでリリース。15%オフセールを開催中
日本一ソフトウェアは本日,「連呪」のPC版をSteamでリリースした。本作は,ささいな出来事から呪われてしまった主人公が,自らを蝕む「死の呪い」の正体に迫るため,心霊スポットを探索するホラーアドベンチャーゲームだ。リリースを記念して,15%オフセールが11月13日まで開催されている。
「キス・オブ・マーダー 殺意の接吻」,EGGコンソールで配信開始。1987年にリバーヒルソフトから発売された,刑事J.B.ハロルドシリーズ第3弾
D4エンタープライズは,「EGGコンソール キス・オブ・マーダー 殺意の接吻 PC-8801」の配信を開始した。「キス・オブ・マーダー 殺意の接吻」は,1987年にリバーヒルソフトから発売されたアドベンチャーゲームだ。宝石店から奪われたサファイアの盗難事件を中心に,複雑な人間関係と推理が展開される。
アザラシやタツノオトシゴを好きなだけ観察できる。知育ゲーム「いつでも伊勢シーパラダイス 距離感ゼロの水族館図鑑」Switch向けに11月20日発売
サイバラックスは本日,Nintendo Switch用ソフト「いつでも伊勢シーパラダイス 距離感ゼロの水族館図鑑」を11月20日に発売すると発表した。本作は,三重県伊勢市にある水族館を舞台にしたタイトルで,リアルに再現された館内で生き物たちが暮らしている様子を観察できる知育ゲームとなる。
「Pokémon LEGENDS Z-A」ゲッコウガナイトをYランクの報酬としてシーズン2で復刻。今後のメガストーンの入手条件緩和
ポケモンは本日(2025年10月30日),「Pokémon LEGENDS Z-A」のランクバトルについて,シーズン2以降でのメガストーンの入手条件緩和と,ポイントおよび報酬に関するバランス調整を予定していると発表した。シーズン1で,Kランクのランクアップ報酬だった「ゲッコウガナイト」がYランクのランクアップ報酬になる。
調理アクション「作って!焼きいも」,PC/Switch向けにリリース。火加減とスピードを意識して,さつまいもの両面を焼こう
SAT-BOXは本日,「作って!」シリーズ第11弾「作って!焼きいも」を発売した。本作は,さつまいもの両面を焼いて,お客さんに提供する調理アクションゲームだ。焦がさずに仕上げれば高得点となり,制限時間内にできるだけ多く作っていく。
「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」,Switch2/Switch版のプレオーダーを開始。特典で「アドバンスドプレイヤーセット」がもらえる
レベルファイブは本日(2025年10月30日),Nintendo Switch 2/Nintendo Switch版「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」のプレオーダー受付を開始した。期限は11月13日23:59までで,予約を行うことで,特典として「アドバンスドプレイヤーセット」が手に入る。
「DYNAMIC CHORD feat.KYOHSO Remaster edition」,ストーリーの序盤が遊べる体験版を配信開始
ヒューネックスは本日,Switch用ソフト「DYNAMIC CHORD feat.KYOHSO Remaster edition」の体験版の配信を開始した。本作は,2017年に発売された「DYNAMIC CHORD feat.KYOHSO V edition」に追加要素を加え,Switch向けに移植したものだ。体験版では,ストーリーの序盤をプレイできる。
インドが舞台のミステリーADV「探偵ドットソン」,Switch版をリリース。映画スターを夢見る探偵が,父の死の謎を追う
レイニーフロッグは本日,Switch用ソフト「探偵ドットソン」を発売した。本作は,インドのカラフルな街を舞台に,映画スターを夢見る探偵「ドットソン」が父の死の謎を追うミステリーアドベンチャーゲームだ。街には個性豊かな人々が暮らしており,交渉,取引,買い物を通じて,彼らが隠している秘密を暴いていく。
「CODE VEIN II」,主人公と共に戦うバディたちの能力とシステムを発表。それぞれが持つ特性やボーナス,固有アクションで変化する立ち回り
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年10月30日),同社が2026年1月29日に発売を予定しているアクションRPG「CODE VEIN II」の最新情報を公開した。今回の発表では,主人公と共に戦う「バディ」に関連する各種のシステムが明らかにされた。
「バイオハザード レクイエム」予約受付を本日開始,各エディションの詳細情報が公開に。「フォートナイト」コラボも決定
カプコンは本日,「バイオハザード レクイエム」の予約受付を開始した。予約特典は主人公グレース・アッシュクロフトのコスチューム「APOCALYPSE」。また,「フォートナイト」とのコラボが決定し,Epic Games Storeで購入した人にはグレースのスキンなどがプレゼントされる予定だ。
「Guild Wars 2」,拡張パック第6弾「Visions of Eternity」を北米と欧州でリリース。新要素「Elite Specialization」が登場
NCSOFTは10月28日,PC向けMMORPG「Guild Wars 2」の拡張パック第6弾「Visions of Eternity」を北米と欧州でリリースした。本拡張パックでは,新要素「Elite Specialization」が登場している。既存クラスに新たな特性やスキルが追加され,よりプレイスタイルに合ったキャラクターを育成できるようになった。
「大神」シリーズ,First 4 Figuresのフィギュアが国内から購入可能に。新作であるキュウビのフィギュアの予約を受付中
香港に拠点を置くフィギュアブランド「First 4 Figures」のオンラインショップにて,「大神」のフィギュアが国内からでも購入可能となった。また,最新作として「大神 - キュウビ」の予約受付を開始した。
「崩壊:スターレイル」のデフォルメフィギュア「ねんどろいど カフカ」が2026年5月に発売。必殺技を再現できる口開け顔などを付属
グッドスマイルカンパニーは本日,スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」のフィギュア「ねんどろいど カフカ」を2026年5月に発売すると発表し,予約受付を開始した。価格は7500円(税込)。表情パーツとして「優しい顔」「Wink顔」「口開け顔」が付属する。
迷い猫アクションADV「Stray」など3タイトルが対象に。PS Plus,11月のフリープレイタイトルを発表
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年10月30日),「PlayStation Plus」の加入者に向けた,10月の国内向けフリープレイタイトルを発表した。今回は,一匹の猫を操作してサイバーパンク風の都市からの脱出を目指すアドベンチャーゲーム「Stray」など3タイトルが対象になっている。
「THE KING OF FIGHTERS ドットバトル」新レジェンドファイター「クーラ・ダイアモンド」を実装。サポーター「ダイアナ」が11月6日に登場
ネットマーブルは本日,スマートフォンアプリ「THE KING OF FIGHTERS ドットバトル」に新レジェンドファイター「クーラ・ダイアモンド」を実装した。クーラは,空気中の水分を凍らせて攻撃する能力を持つキャラクターで,彼女とのシナジー効果を持つファイターのピックアップ召喚イベントも開催されている。
「Once Human」×「パルワールド」コラボイベント,本日開催。新シナリオ「Deviation: Survive, Capture, Preserve」も配信開始
NetEase Gamesは本日(2025年10月30日),オープンワールドサバイバルゲーム「Once Human」で,ポケットペアが運営する「Palworld / パルワールド」とのコラボイベントを開始した。今回のコラボでは,「ツッパニャン」「オコチョ」「モモチョ」といったパルたちがOnce Humanの世界に登場する。
「Fate/Grand Order」×「推し旅/JR東海」コラボアイテムの受注がAMNIBUSでスタート。制服姿のマシュ,ネモ,太公望,イシュタルが登場
アルマビアンカは2025年10月27日,「Fate/Grand Order」×「推し旅/JR東海」のコラボレーションアイテムの受注を,通販サイト「AMNIBUS」にて開始した。今回登場する商品は,コラボ内に登場していた制服姿のマシュ,ネモ,イシュタル,太公望をモチーフにした新作グッズとなる。
「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」,有料DLC「獪岳」キャラクターパックを本日配信。相手の攻撃を受けても怯まない技を起点にコンボをつなごう
アニプレックスは本日,鬼殺対戦アクション「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」の有料DLC「獪岳」キャラクターパックの配信を開始した。今回のDLCは,上弦の陸「獪岳」(CV:細谷佳正)がバーサスモード“対戦”で使用可能になるものだ。さらに,有料DLC「我妻善逸(無限城編)」キャラクターパックが12月に配信となる。
「オバケイドロ2」パッケージ版の特典情報を公開。封入特典は,はじめと九郎の衣装を変更できるDLC「休日のオバケイドロセット」
フリースタイルは本日,同社が12月18日に発売を予定しているNintendo Switch 2用ソフト「オバケイドロ2」のパッケージ版の限定特典と,販売店別特典の情報を公開した。パッケージ版の初回生産限定特典は,花子さんのチャーム付きアクリルキーホルダーとなっている。
「アッシュアームズ-灰燼戦線-」6周年記念アップデートの後半がスタート。「B-36B ピースメーカー」(CV:柚木つばめ)が正式実装へ
HKPStudiosとEMBERSは本日(2025年10月30日),スマートフォン向けアプリ「アッシュアームズ-灰燼戦線-」で,6周年記念アップデートの後半をスタートした。今回はヒストリエ新章「深海葬送 ―― Sink to the Abyssal Depths」のパート2にあたるストーリー「堆積」が追加される。
「狩野英孝のクリティカノヒット」,HD-2D版「ドラゴンクエストI&II」の実況動画を10月31日21:00にプレミア公開
スクウェア・エニックスは本日(2025年10月30日),同社が配信している動画コンテンツ「狩野英孝のクリティカノヒット」による,HD-2D版「ドラゴンクエストI&II」の実況動画を10月31日21:00にYouTubeでプレミア公開すると発表した。
「神魔狩りのツクヨミ」初のポップアップストアを11月8日〜16日に東京で開催。初日と最終日には金子一馬氏のサイン会を実施
コロプラは本日,カード創造ローグライクゲーム「神魔狩りのツクヨミ」のポップアップストアを,東京と名古屋で順次開催すると発表した。会場では,金子一馬氏のイラストを使用したトレーディングメタリックカードやアクリルスタンドなど,最新グッズが販売される。
柴田亜美氏の「ドラゴンクエスト4コママンガ劇場 ニセ勇者本」,本日発売。あの名作ドラクエ4コマたちが令和によみがえる
スクウェア・エニックスは本日,公式4コマアンソロジー「ドラゴンクエスト4コママンガ劇場 ニセ勇者本」を発売した。価格は1100円(税込)。本商品は,「南国少年パプワくん」などで知られる柴田亜美氏が,「ドラゴンクエスト4コママンガ劇場」で手掛けた作品をまとめた公式4コマアンソロジーだ。
わしゃがなTVの最新動画は,中谷一博さんによる東京ゲームショウ2025体験レポートの後編を鑑賞する様子をお届け
本日(2025年10月30日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,声優・中谷一博さんによる東京ゲームショウ2025体験レポートの後編を鑑賞する様子をお届け。ブースのレポート以外に,物販エリアでお土産を買ってきてもらった。
セガサターン白のゲームパッド風デザインのBluetoothゲームパッド「Elves 2 Pro」が11月6日発売
2025年10月30日,ゲートは,レトロ調デザインを採用したGulikitのワイヤレス&ワイヤードゲームパッド「Elves 2 Pro」を,11月6日に発売すると発表した。セガサターン白のゲームパッドを彷彿とさせるデザインが魅力の製品だ。税込想定売価は7690円である。
「放置少女」,高橋留美子氏の名作「らんま1/2」とのコラボを11月4日に開始。修行あり,戦いありのドタバタコラボに期待しよう
スマートフォン向けRPG「放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜」が,高橋留美子氏の人気漫画「らんま1/2」とのコラボレーションを2025年11月4日より開始することを発表した。乱馬たちがゲームに登場し,修行あり,戦いありのドタバタコラボが展開される予定だという。
スマホゲームのセルラン分析(2025年10月16日〜10月22日)。今週の1位は「アークナイツ」。7月〜9月のパブリッシャ別世界収益ランキングも
世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「アークナイツ」となった。今回は,7月〜9月のパブリッシャ別世界収益ランキングも紹介しよう。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第861回「人間とは愚かな生き物」
ディーノ選手は急性虫垂炎の手術後に発症した腹腔内膿瘍のため,引き続き療養の日々を送っています。先週は療養中に消化する積みゲイムの候補を挙げていましたが,果たしてどうなったのか? 今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」はそのあたりのお話です。
そうだ アニメ,見よう:第245回は話題のSF短編作品「銀河特急 ミルキー☆サブウェイ」。監督の亀山陽平氏が2年をかけて作り上げた3Dアニメ
「そうだ アニメ,見よう」第245回のタイトルは,SF短編アニメ「銀河特急 ミルキー☆サブウェイ」。企画制作はシンエイ動画が担当し,監督・脚本・キャラクターデザイン・制作を亀山陽平氏が1人で手がけている。主題歌は,キャンディーズの名曲「銀河系まで飛んで行け!」(1977年)だ。
2025/10/29の記事
明日発売のHD-2D版「ドラゴンクエストI&II」は,原作と何がどう違う? 事前情報から判明している新要素と変更点をまとめて紹介
HD-2D版「ドラゴンクエストI&II」が,2025年10月30日にリリースされる。原作であるファミコン版から大きく変化している本作だが,具体的に何がどう変わったのか,把握し切れていない人は多いだろう。そこで,事前に公開された情報をまとめてみた。
基本プレイ無料のFPS「Battlefield REDSEC」本日リリース。Fort Lyndonを舞台に最大100人が競い合うバトルロイヤルを楽しめる
Electronic ArtsとBattlefield Studiosは本日,基本プレイ無料の新作FPS「Battlefield REDSEC」をリリースした。対応プラットフォームはPC/PS5/Xbox Series X/S。本作は,大規模なバトルロイヤルを楽しめるタイトルで,「Battlefield 6」と並行してサービスが行われる。
[インタビュー]「マビノギモバイル」が日本先行サービスされる,その真意――「どれだけ売れたか」ではなくて「どれだけ愛されたか」を最終的に重視する,ネクソンの長期戦略
ちょうど1年くらい前にインタビューしたネクソン社長のイ・ジョンホン氏に,再びインタビューする機会を得た。前回はイ氏本人と会社のことを聞いたので,今回は「この1年」の話を聞こうと思っていたら,マビノギモバイルという思わぬ伏兵が。
「NINJA GAIDEN 4」は超高難度で人を選ぶ? ――答えは否! 復活した究極のアクションは“硬派だけど実は面倒見がいい”ことを伝えたい【PR】
Team NINJAとプラチナゲームズのタッグにより制作され,シリーズファンはもちろんアクションゲーム好きの間でも話題となっている「NINJA GAIDEN 4」。興味があるけど難しそう? いやいやそんなことはない。硬派なところはそのままに,これから刀を手にする者への“面倒見の良さ”もある仕上がりになっているのだ。
[プレイレポ]「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」の無料アップデート,オンライン対戦「FOX HUNT」はそこにあるのに“見えない”
「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」のオンライン対戦モード「FOX HUNT」が2025年10月30日10:00に配信開始となる。特殊な迷彩服を使い,隠密行動と戦闘が共に重視されるスリリングな対戦は,「メタルギアソリッド」シリーズならではのものだ。
「ブレイクマイケース HALLOWEEN NIGHTMARE」昼公演レポート。仮装したキャストと過ごす,一足早いハッピーハロウィン!
colyの手がける「ブレイクマイケース」のリアルイベント「ブレイクマイケース HALLOWEEN NIGHTMARE」が,2025年10月11日に東京のニッショーホールにて開催された。本稿では,ハロウィンアレンジのパーソナルソングライブや,描き下ろし朗読劇を楽しめた昼公演の様子をレポートしていく。
「Vampire Survivors」,オンライン協力プレイや新要素を盛り込んだv.1.14の配信を順次開始。「Balatro」との無料コラボDLCも登場
poncleは本日(2025年10月29日),「Vampire Survivors」の一部プラットフォーム向けに,最新アップデートv1.14を配信した。「Balatro」とのコラボDLC「Ante Chamber」の無料配信や,オンライン協力プレイの実装,「悪魔城ドラキュラ」とのコラボDLCの大型アップデートなども実施している。
限られた装備で過酷な自然を耐え抜き,目的地を目指す。「Prologue: Go Wayback!」,早期アクセス版を11月20日にリリース
PLAYERUNKNOWN Productionsは2025年10月28日,開発中の新作タイトル「Prologue: Go Wayback!」のアーリーアクセス版を,11月20日にリリースすると発表した。本作は,「PUBG: BATTLEGROUNDS」の生みの親として知られる,Brendan Greene氏率いるスタジオが開発するサバイバルゲームだ。
「シャドバWB」,すべての収録カードがグラブル仕様の新カードパック“Skybound Dragons / 蒼空の六竜”を本日リリース
Cygamesは本日(2025年10月29日),「Shadowverse: Worlds Beyond」で新カードパック「Skybound Dragons / 蒼空の六竜」のリリースなどを含むアップデートを行った。本アップデートにより「グランブルーファンタジー」とのコラボがスタートしており,多数のコラボ記念キャンペーンが実施されている。
古代シルクロードを舞台にしたアクションRPG「楼蘭:呪いの砂」(Loulan: The Cursed Sand),正式発表。トレイラーを初公開
ChillyRoomは2025年10月28日,古代シルクロードを舞台にしたアクションRPG「楼蘭:呪いの砂」(PC / PS5)を正式発表し,トレイラーを公開した。ソニー・インタラクティブエンタテインメントによる,中国の開発チーム支援プロジェクト「China Hero Project」の一環として,開発が進められている。
「学園アイドルマスター」,アイドル「有村麻央」(CV:七瀬つむぎ)のSTEP3についての情報をお届けする番組を10月30日19:00から配信
学園アイドル育成シミュレーション「学園アイドルマスター」の最新情報をお届けする番組「初星学園HR #STEP3 有村麻央」が,YouTubeやニコニコ生放送,公式Xで2025年10月30日19:00から配信となる。番組では,アイドル「有村麻央」(CV:七瀬つむぎ)のSTEP3についての情報をお届けする。
「ファイアーエムブレム ヒーローズ」に神階英雄「ヘイムダル」が参戦。10月30日にスタートするイベントの詳細が明らかに
任天堂は本日(2025年10月29日),スマホアプリ「ファイアーエムブレム ヒーローズ」で,神階英雄召喚イベント「予知の神 ヘイムダル」を10月30日16:00から11月17日15:59まで開催すると発表した。今回は,本作オリジナルキャラクターの「ヘイムダル」が神階英雄として参戦する。
「BLEACH Rebirth of Souls」,追加DLC第3弾「兵主部一兵衛」を配信開始。相手にさまざまなデバフ効果を与えて,耐久力のある戦いを展開
バンダイナムコエンターテインメントは本日,対戦アクション「BLEACH Rebirth of Souls」の追加DLC第3弾「兵主部一兵衛」の配信を開始した。兵主部一兵衛は,霊王を守る王族特務・零番隊のリーダー的存在で,尸魂界の万物に名を付けた人物であり,すべての斬魄刀の真の名を知っているようだ。
「Project Motor Racing」,レースドライバー・山野哲也氏との共同開発の取り組みを紹介するトレイラーを公開
セガは本日,レースシム「Project Motor Racing」について,レースドライバーの山野哲也氏が,共同開発の取り組みに参加する様子を収めたトレイラーを公開した。本作では,現役ドライバーとトップシムレーサーから定期的にフィードバックを受けることで,よりリアルなマシン挙動が再現される。
伊藤のことは聞くな。深夜残業中のオフィスを舞台にしたホラービジュアルノベル「NO MORE WORK FOR ITO」,デモ版を配信中
Poética Softwareは,2025年第4四半期に発売予定のPCゲーム「NO MORE WORK FOR ITO」のデモ版をSteamで配信している。本作は,深夜残業中のオフィスを題材にしたホラービジュアルノベルだ。巷で不穏な殺人事件の噂が流れている中,プレイヤーはオフィスで徹夜をする。
「メイプルストーリー」と「葬送のフリーレン」のコラボイベントが本日スタート。コラボアバターやコラボペットなどの限定アイテムが多数登場
ネクソンは本日(2025年10月29日),オンラインMMORPG「メイプルストーリー」と,アニメ「葬送のフリーレン」のコラボイベントを開始した。本コラボイベントでは,葬送のフリーレンのキャラクターたちがメイプルワールドに登場するほか,コラボアバターやコラボペットなどの限定アイテムが多数登場している。
「ダンジョン・ストーカーズ」,正式版を本日リリース。二刀流で戦うカジモルドや新ダンジョンなどを実装
ONEUNIVERSEは,PvEvPダンジョンクロウラーゲーム「ダンジョン・ストーカーズ」の正式版を,本日(2025年10月29日)Steamでリリースした。今回リリースされた正式版では,二刀流で戦うキャラクター「カジモルド」やダンジョン「欲望の邸宅」などが実装されている。
「魔法少女ノ魔女裁判」のAcaciaに関する最新情報を紹介する番組が10月31日に配信。「魔法少女ノ因習村」「?????ノ裏????」の情報も
Re,AERのクリエイティブブランド「Acacia」は2025年10月31日20:00に,「Acacia放送局」を配信する。配信では,Acaciaの最新作情報や,魔法議論×ADVミステリー「魔法少女ノ魔女裁判」の最新情報が公開される予定だ。
ADICE,ゲームマーケット2025秋の出展情報を公開。ボードゲーム「ライアーセブン」とマーダーミステリー「再起メタル祖母」を先行販売
viviONのアナログゲームレーベル「ADICE」は本日,幕張メッセで11月22日と23日に開催されるイベント「ゲームマーケット2025秋」に出展する内容を公開した。新作は,ボードゲーム「ライアーセブン」(税込2970円)と,マーダーミステリー「再起メタル祖母」(税込3980円)が先行販売される。
人気サバイバルホラーゲーム続編「Darkwood 2」が発表に。1作目の数年後を舞台に,新たなキャラクターのストーリーが描かれる
Hooded Horseは本日(2025年10月29日),オンラインイベント「ID@XBOX Fall 2025 showcase」にて,新作タイトル「Darkwood 2」を発表した。本作は,Acid Wizardが手掛けた見下ろし視点サバイバルホラーゲーム「Darkwood」の続編だ。
コースを自由に作成し,あらゆる場所でランキングを競い合え! 「Wreckreation」,PC / PS5 / Xbox Series X|S向けに本日リリース
THQ Nordic Japanは本日(2025年10月29日),新作タイトル「Wreckreation」をリリースした。本作は,400平方キロメートルを超える広大なオープンワールドを舞台に,「走る」「作る」「壊す」のすべてをリアルタイムで楽しめる“創造系ドライビングゲーム”だ。
ルーンファクトリー4のディレクターとライターによる新作,「ファーニア村で暮らす」のクラウドファンディングがKickStarterで実施中
ルーンファクトリー4でディレクターなどを務めた真部シンイチ氏と,同じくライターを務めた辻多加徳氏は2025年10月28日,PC向け新作タイトル「ファーニア村で暮らす」のクラウドファンディングをKickStarterで開始した。目標額は500万円。本作は,自分の名前しか思い出せない主人公が,家と畑を借りて村で生活する“農業冒険恋愛生活ゲーム”だ。
「スポンジ・ボブ:海の荒神たち」,Switch2向け体験版を配信開始。ワクワクのおばけストーリーを楽しめる
THQ Nordic Japanは,アクションADV「スポンジ・ボブ:海の荒神たち」のSwitch2向け体験版の配信を開始した。体験版では,ワクワクのおばけストーリーをプレイできる。また,Switch2向けDL版の予約販売も始まった。予約特典として,特別なコスチューム「ナチュラルコスチュームパック」が付いてくる。
鉄道経営シム「レイルウェイ エンパイア2」,中国を舞台にした最新DLC「スチール ドラゴンズ」を配信開始。中国の蒸気機関車8種が登場
Kalypso Media Japanは本日,鉄道経営シミュレーション「レイルウェイ エンパイア2」の最新追加DLC「スチール ドラゴンズ」の配信を開始した。新DLCでは,広大な新マップ「中国」が追加され,3つの新シナリオや,実在の中国蒸気機関車8種,20種類を超える新たな地域特産品などが登場する。
「モンハンワイルズ」,フリーチャレンジクエスト「焼け落ちろ、黒岸の奈利」配信開始。イベントクエスト「桃毛達も歌う恋歌」は11月12日より開催
カプコンは本日,「モンスターハンターワイルズ」で自由な装備で記録に挑戦するフリーチャレンジクエスト「焼け落ちろ、黒岸の奈利」の配信を開始した。このクエストでは,ヌ・エグドラ(歴戦王)の討伐に挑む。また,イベントクエスト「桃毛達も歌う恋歌」が2025年11月12日9:00から開催される。
襲い来るロボットをかいくぐり,無人の月面基地に隠された謎を解き明かせ。サバイバルホラーFPS「ROUTINE」,12月5日に発売決定
Raw Furyは本日(2025年10月29日),Lunar Softwareが開発する新作タイトル「ROUTINE」を,日本時間の12月5日にリリースすると発表した。本作は,80年代の未来観で構成された月面基地の廃墟を舞台に,誰もいないモールや廃屋を探索して何が起きたのかを解明していく,一人称視点のSFホラーゲームだ。
「FFBE幻影戦争」×「ライトニング リターンズ FFXIII」コラボを11月1日から開催。ライトニング,ノエル,スノウが新ユニットとして参戦
スクウェア・エニックスは2025年10月28日,スマートフォンアプリ「WAR OF THE VISIONS FFBE幻影戦争」で,「ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII」とのコラボを11月1日から開催すると発表した。コラボでは,限定ユニットとしてライトニング,ノエル,スノウが登場する。
「ツーポイントミュージアム」,Swtich2向けデジタル版を配信開始。野生動物がテーマのDLC「ズージアム」が配信決定
セガは本日,経営シム「ツーポイントミュージアム」のSwitch2向けデジタル版の配信を開始した。プレイヤーは“ヘンテコ展示物”を集めたり,施設内のレイアウトをデザインしたりして,オリジナリティ溢れる博物館の運営を楽しめる。野生動物がテーマのDLC「ズージアム」の配信も明らかになった。
「グランブルーファンタジー」×「エヴァンゲリオン」コラボイベントの続報が公開に。碇シンジや綾波レイら登場キャラクターが判明
Cygamesは本日(2025年10月29日),ソーシャルゲーム「グランブルーファンタジー」とアニメ「エヴァンゲリオン」のコラボイベントに関する続報を発表した。イベント名は「エヴァンゲリオン 蒼の絆、空の幻想」,開催期間は11月5日17:00から11月17日20:59までだ。
惑星を開拓して素敵な宇宙都市を作ろう。「探検パイロット惑星」,Switch版を11月6日に配信開始
カイロソフトは,「探検パイロット惑星」のSwitch版の配信を2025年11月6日に開始すると発表した。本作は,惑星を開拓して素敵な宇宙都市を作っていくシミュレーションゲームだ。開拓した土地に基地やお店を建てて,人々が快適に移住できる都市を目指す。先住モンスターと仲良くなることも必要だ。
死神のいる煉獄から逃亡し,三途の川を渡るために走り続けろ。ローグライクなオートスクロール型RPG「Death by Scrolling」配信開始
MicroProse Softwareは,Terrible Toyboxが開発するローグライクなオートスクロール型RPG「Death by Scrolling」の配信を開始した。死神のいる煉獄から逃亡し,三途の川を渡るための資金を集めながら,画面上方へ走り続ける。開発には,ベテランデザイナーのロン・ギルバート氏が関わっている。
「アークナイツ」を手がけるGRYPHLINEの公式SNSコミュニティ「SKPORT」公開。GRYPHLINEファン同士での交流に特化
GRYPHLINEは2025年10月28日,公式コミュニティ「SKPORT」をオープンした。一般的なSNSと同じく,タイムラインが用意されており,自由に交流ができる。「アークナイツ:エンドフィールド」「エクスアストリス」「ポッピュコム」に対応し,タイムラインのフィルタリングも可能だ。
アルツハイマー病の女性の人生を体験する,実話に基づいたナラティブゲーム「As Long As You’re Here」,Steamで販売中
デンマークのゲームスタジオAutoscopia Interactiveは2025年10月28日,PCゲーム「As Long As You’re Here」をSteamでリリースした。本作は,アルツハイマー病を患う女性「アニー」となって,彼女の人生を体験するナラティブゲームだ。
「甲虫王者ムシキング」を題材としたブロックチェーンゲーム「MUSHInomics with MUSHIKING」,11月上旬にリリース
Kyuzanは本日,ブラウザゲーム「MUSHInomics with MUSHIKING」を11月上旬にリリースすると発表した。本作は,カードゲーム「甲虫王者ムシキング」を題材としたブロックチェーンゲームだ。OasysのミームコインであるMUSHIを活用し,約6週間の期間限定で運営される。
「トヨタミライドン」「ホンダコライドン」,初の2台同時展示をJapan Mobility Show 2025で実施。ライド体験が可能
東京ビッグサイトで開催される「Japan Mobility Show 2025」(一般公開日は10月31日から11月9日まで)で,ポケモンとトヨタ自動車,本田技研工業がコラボしたモビリティ「トヨタミライドン」「ホンダコライドン」の展示が行われる。2台同時の展示は今回が初だ。
「マジッククラフト」,海洋ADV「デイヴ・ザ・ダイバー」とのコラボDLCを無料リリース。デイヴのコスチュームで,ダイオウイカとバトルしよう
bilibiliは本日,同社が配信中のアクションローグライク「マジッククラフト」で,海洋アドベンチャーゲーム「デイヴ・ザ・ダイバー」とのコラボDLCをリリースした。本DLCでは,特別コスチューム「デイヴ・ザ・ダイバーセット」が実装される。専用武器で攻撃を重ねると,原作の「銛先」を再現したスキルが発動する。
第四境界の新作は,架空のアイドルグループの写真集。日常侵蝕型ゲーム「ノンレゾン 1st写真集〈QUINTET〉」,12月17日に全国の書店で発売
第四境界は本日,新作の日常侵蝕型ゲーム「ノンレゾン 1st写真集〈QUINTET〉」を12月17日に全国の書店で発売すると発表した。本作は,架空のアイドルグループ「ノンレゾン」のデビュー記念写真集だ。数々の写真集を手掛けてきたワニブックスとのコラボにより,実際に書店で販売される。
「ライフ イズ ストレンジ」を手がけたDON'T NODの新作「Aphelion」のトレイラー公開。未知の惑星で2人の宇宙飛行士を待ち受けるものとは
DON'T NODは本日(2025年10月29日),新作「Aphelion」のトレイラーを公開した。本作は,未知の惑星で離ればなれになった2人の宇宙飛行士を描くアクションアドベンチャー。トレイラーには,謎の生命体の姿が収められている。
AI音声の悪用を防ぐ。ElevenLabs,改ざん防止機能付きの電子署名を付与する技術標準「C2PA」に準拠したサービスを11月に開始
AI音声合成ソフトウェアの開発を専門とするElevenLabsは,AIが生成したコンテンツの出所と来歴を検証するための国際的な技術標準「C2PA(Coalition for Content Provenance and Authenticity)」に賛同し,同標準に準拠したサービス提供を開始する。
パズルアクションRPG「CASSETTE BOY」のパブリッシングをポケットペアが担当。量子力学に着想を得た「見ていないモノは存在しない世界」が舞台
Pocketpair Publishingは本日,ワンダーランドカザキリが開発する「CASSETTE BOY」のPC(Steam)向けパブリッシングを担当すると発表した。本作は,「見ていないモノは存在しない世界」が舞台のパズルアクションRPGだ。画面外のオブジェクトの存在が消える「シュレディンガーシステム」を搭載している。
Razerのラピドリ&SOCD対応キーボードが8Kポーリングレートに進化。「Huntsman V3 Pro 8KHz」が発表に
2025年10月29日,Razerは,ゲーマー向けキーボード「Huntsman V3 Pro 8KHz」シリーズの予約受付を開始した。光学式スイッチ採用によってラピッドトリガーやSOCDを利用できる点と,最大8000Hzのポーリングレートに対応する点が特徴だ。フルキーボードと10キーレスの2種類をラインナップしている。
サバイバルライフシム「Dinkum」,最新アップデート「動物たちの足跡」を実施。新たな乗り物「機関車」や動物飼育システムが登場
KRAFTONは本日(2025年10月29日),PC向けサバイバルライフシミュレーションゲーム「Dinkum」の最新アップデート「動物たちの足跡」を実施した。新たな乗り物「機関車」や衣装「車掌セット」,動物を繁殖できる「動物飼育システム」など,さまざまな新要素が追加されている。
「ドラゴンボール レジェンズ」鳥山 明氏のイラストを楽しめる「DB40周年記念キャンペーン」を開始。特別仕様の「孫悟空」らが参戦
バンダイナムコエンターテインメントは本日,スマートフォンアプリ「ドラゴンボール レジェンズ」で,漫画家・鳥山 明氏のイラストを実装する「ドラゴンボール40周年記念キャンペーン」を開始した。コミックス扉絵やポスターのイラストを再現した「孫悟空」と「超サイヤ人孫悟飯:少年期」が登場している。
4回目を迎えた札幌のゲーム開発イベント「Sapporo Game Camp 2025」,公式レポートを公開。3日間で約1900人が来場
Sapporo Game Camp実行委員会は本日(2025年10月29日),4年目を迎えたゲームクリエイター育成イベント「Sapporo Game Camp 2025」(SGC2025)の開催レポートを公開した。来場者数は,3日間で約1900人を記録し,メインプログラムであるゲームジャムでは,プロスタッフを含む160人がチーム開発に挑んだ。
囚われた同族たちを救い出せ。アーケードアーカイブス版「サイオン」,10月30日に配信。1984年にセイブ開発から発売されたSTG
ハムスターは,アーケードアーカイブス版「サイオン」を2025年10月30日に配信すると発表した。本作は,1984年にセイブ開発から発売されたSTGだ。いくつもの層で構築されたクリスタルヘブンを舞台に,そのコアに囚われた同族たちを救うことを目標に,上層から最奥の敵基地を目指して戦っていく。
「桃源暗鬼 Crimson Inferno」,主人公を始めとする4人のスキル動画を公開。今後,ほかのキャラクターの動画も発表予定
Com2uS Japanは本日,新作RPG「桃源暗鬼 Crimson Inferno」に登場するメインキャラクターのスキル動画を公開した。今回公開されたのは,鬼の血を継ぐ主人公「一ノ瀬四季」,羅刹学園の教官「無陀野無人」,四季の同級生「皇后崎 迅」,桃太郎機関所属の「桃宮唾切」のスキル動画だ。
ラバーホース・アニメーションにこだわるアクションシューター「MOUSE: P.I. For Hire」,ディープダイブ映像を公開
Fumi Gamesは,新作アクションシューター「MOUSE: P.I. For Hire」の開発現場の舞台裏を紹介するディープダイブ映像を公開した。映像では,ラバーホース・アニメーションの技法への拘りと苦労した部分,武器と複数体のボスキャラクターなどについて紹介している。
「にゃんこ大戦争」の巡回展示イベント「みんなで出撃!にゃんこ大戦争展」12月23日から福岡エルガーラホールにて開催。チケット販売を開始
ポノスは本日,「にゃんこ大戦争」の巡回展示イベント「みんなで出撃!にゃんこ大戦争展」を,2025年12月23日から2026年1月12日までの期間,福岡エルガーラホールで開催すると発表した。本展は,「にゃんこ大戦争」の歴史や過去のコラボ展示に加え,フォトスポットなどを楽しめるイベントだ。
PC版「Crusader Kings III」,日本語に正式対応。日本も登場する極東拡張DLC「All Under Heaven」もリリース
Paradox Interactiveは本日(2025年10月29日),PC版「Crusader Kings III」について,日本語対応を含むアップデート1.18.0「Crane」を配信した。日本も登場する極東を舞台にした新拡張DLC「All Under Heaven」も配信中だ。Steamでは,本編の70%オフセールも実施中である。
ガチャ「肩ズンFig. ポケモン8」,11月に発売。ラインナップはカビゴン,ヨーギラス,ヒトカゲ,エリキテルの全4種類
タカラトミーアーツは,ガチャ「肩ズンFig. ポケモン8」を2025年11月に発売する。価格は1回300円(税込)。ラインナップは,カビゴンやヨーギラス,ヒトカゲ,エリキテルの全4種類。このうち,カビゴンはポケモンの肩ズン史上最大級のサイズとなっている。
「鋼嵐-メタルストーム」リリース1周年記念アップデートを実施。待望の新操縦士「ローズ・審判」とSクラスST「フューリー」が登場
HK TEN TREEは本日,シミュレーションRPG「鋼嵐-メタルストーム」で,リリース1周年を記念した大型アップデートを実施した。今回のアップデートでは,Sクラス操縦士「ローズ・審判」とSクラスST「フューリー」が登場し,新ストーリー・チャレンジ「逆潮のダウト」が開催されている。
ゲーム本編に最新DLCをセットしたSwitch2用ソフト「ファーミングシミュレーター:シグネチャーエディション」,公式サイトを開設
セガは本日(2025年10月29日),Switch2用ソフト「ファーミングシミュレーター:シグネチャーエディション」の公式サイト開設を発表した。これに合わせて,ダウンロード版の配信日を当初予定していた2025年12月9日から2026年1月22日に変更することも明らかにされた。
REJECT,若手選手の育成・支援プロジェクト「REJECT SF6 Div. YOUTH」を発足。tako選手,雄次郎選手,eguto選手,ひなお選手が加入
REJECTは本日,STREET FIGHTER部門における次世代を担う若手選手を育成・支援する新プロジェクト「REJECT SF6 Div. YOUTH」を発足すると発表した。初期メンバーは,tako選手,雄次郎選手,eguto選手,ひなお選手の4名。同プロジェクトの成長を軸にした新たなイベント展開も予定しているという。
スマホ向けMMORPG「天上碑K」,正式サービスを韓国で開始。PC版の世界観を継承しつつ,現代的なUIとUXやストレスの少ない強化要素を導入
ITOXIは2025年10月28日,「天上碑K」の正式サービスを韓国で開始した。本作は,PC向けオンラインRPG「天上碑」の世界観を継承しつつ,現代的なUIとUXや,ストレスの少ない強化要素などを盛り込んだスマホ向けMMORPGだ。
本日20:00からのわしゃ生では,サービス開始1周年を迎えた「Wizardry Variants Daphne」をプレイします
声優の中村悠一さんと,フリーライターのマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」のライブ配信「わしゃ生」を本日20:00に実施します。今回は,ドリコムの「Wizardry Variants Daphne」をプレイします。サービス開始1周年を迎えた本作を遊びながら,最新情報を紹介します。
4K/160HzとフルHD/320Hzを切り替えられるデュアルモード対応の27型ディスプレイがIOデータから
2025年10月29日,IOデータは,27インチサイズで,解像度3840×2160ドットの液晶パネルを採用するゲーマー向け液晶ディスプレイ「LCD-GDU271JAD」を発売した。4K表示時に垂直最大リフレッシュレート160Hz,1920×1080ドットで320Hz表示するデュアルモードに対応するのが見どころだ。
MMORPG「New World」のアップデート終了と2026年末のサーバー停止をアナウンス。Amazon本社が発表した大量解雇の影響を受けた模様
Amazon Gamesは,MMORPG「New World」の能動的なアップデートを終了するとともに,2026年末をもってサーバーを停止することを明らかにした。今月はシーズン10の開始と「Nighthaven」アップデートが実施されたばかりだが,Amazon本社がアナウンスした大量解雇の影響を受けたようだ。
「週刊VTuberファイル」File.096:鈴花いのり【Re:AcT】
「週刊VTuberファイル」では,ゲームの実況配信をはじめとした,さまざまなシーンで活躍するVTuberを毎回1人フィーチャーし,10の質問を通してその魅力を紹介していきます。今回取り上げるのはRe:AcT所属の鈴花いのりさんです。
2025/10/28の注目記事
[プレイレポ]今日から君もスペースレンジャーだ! ブラックユーモア満載の星々を渡り歩き,宇宙の危機に立ち向かう「The Outer Worlds 2」
Xbox Game Studiosから2025年10月30日の発売が予定されている「The Outer Worlds 2」のプレイレポートを掲載する。約6年ぶりに登場する続編は,前作を踏襲しつつもブラッシュアップや簡略化が施された,実にObsidian EntertainmentらしいアクションRPGだ。
基本プレイ無料「Battlefield REDSEC」,10月29日0:00にゲームプレイトレイラーを公開。「BF6」シーズン1と同時にリリースか
Electronic Artsは本日(2025年10月28日),「Battlefield REDSEC」を発表し,10月29日0:00にゲームプレイトレイラーを公開すると明らかにした。「Battlefield 6」のシーズン1と同時にローンチされるようで,Twitch Dropsキャンペーンも実施される。
[プレイレポ]PS5版「S.T.A.L.K.E.R. 2」はDualSenseや3Dオーディオに対応し,臨場感や没入感の向上だけでなく遊びやすさにもつながっている
GSC Game Worldは2025年11月20日,サバイバルホラーシューター「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」のPS5版をリリースする。開発を手がけるのは,ウクライナを拠点とするGSC Game Worldだ。事前にPS5版を体験する機会を得たので,インプレッションを交えて紹介しよう。
[プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「ごくらく♪ゆこま温泉郷」先行プレイ。源泉を掘削し,寂れた温泉旅館を再興しよう
Cygamesの育成ゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」の新育成シナリオ「ごくらく♪ゆこま温泉郷」(以下,温泉郷編)が10月29日12:00にリリースされる。4Gamerは,メディア向けに実施された新育成シナリオ先行体験会に参加してきたので,プレイレポートをお届けしよう。
リリース前にキャラ/武器ガチャを廃止して話題の「デュエットナイトアビス」。自由度の高いカスタマイズと爽快アクションにも注目だ!【PR】
新作RPG「デュエットナイトアビス」は,10月28日に全世界同時で正式リリースを迎える。キャラと武器がすべて無料で獲得でき,立体的なアクションと重厚なストーリーが楽しめるという本作を,正式リリース前に実際に遊んでみたので,どのようにしてキャラなどを入手できるのかを紹介しよう。
2025/10/27の注目記事
[プレイレポ]「MotionRec」は,動きを“記録”“再生”して難関を越えていく。シンプルなシステムながら奥深いパズルゲーム
HANDSUMが開発し,PLAYISMがパブリッシングするアクションパズルゲーム「MotionRec」が本日発売された。本作はタイトルの通り,動き(Motion)を記録(Rec)するシステムが特徴のタイトルだ。記録を再生することで普通では通れない難関を越えていく。
[インタビュー]「ぎるぐる GiLGuL」は,役者と開発者のイメージが合わさり,より良いものになった。高柳知葉さんと奈良輪和史氏が語る,ゲームを通じて伝えたいこと
Skeleton Crew Studioは2025年10月23日,「ぎるぐる GiLGuL」のSwitch版を発売した。今回4Gamerでは,企画・シナリオを担当した奈良輪和史氏と,主人公の三津真央を演じた高柳知葉さんにインタビューを実施。企画の出発点や高柳さんが真央を演じる際に心がけた点など,さまざまな話を聞いた。
「闘神伝」ナンバリング3作品の現行機移植が決定。初代「闘神伝」の30周年を記念して,エディアが商品化ライセンスを取得
エディアは本日,「闘神伝」が発売30周年を迎えたことを記念し,「闘神伝」「闘神伝2」「闘神伝3」の現行機への移植開発に着手すると発表した。発売は2026年度〜2027年度を目指すとしている。1995年1月1日に発売された初代「闘神伝」は,PS初の3D対戦格闘ゲームとして,世界的に大ヒットを記録した作品だ。
あなたの思考は監視されている。カルト集団でよき信徒を演じ,真実を探るナラティブホラー「集団後遺症」,体験版を10月28日に配信
Zeitgeist Studioは本日(2025年10月27日),PCゲーム「集団後遺症」(NAME OF THE WILL)の体験版を10月28日(日本時間)に「Steam絶叫フェス4」で配信すると発表した。本作は,群衆圧力や集団トラウマから着想を得た,全編手書きのナラティブホラーゲームだ。

































